停電した時、お水は出るの?

みづを

2016年12月18日 11:52

最後はやっぱりアナログなんだよなぁ     みづを


サーバーのご紹介はいったん置いといて、今回はお客様からよくある質問にお応えします

タイトルの通りですが、

停電した時、お水は出るの?


地震等の災害時、停電時に何よりも必要なのはやっぱりお水!

肝心な時にサーバーからお水が出せないんじゃ意味がない


サーバーをご契約されるお客様に、災害時の備蓄水としても使えるので、何かあった時にもこれで安心ですよ~とお伝えすると、深くうなづいていただけます。


ちょっと答えからそれてしまいましたが、

ずばり、停電時、

お水は出ます
※常温です

ただしこれは、上からボトルをセットするもの&コックを押したり下げたりするものに限ります。




下からボトルをセットするものは、お水吸い上げ時に電気が必要なので、停電時には吸い上げができませんが、上部タンク内にあるお水は出すことができます。


タンク内のお水がなくなったら使えないというわけじゃなくて、
下の写真の真ん中にあるボトルの弁をとれば直接お水を出すことはできるので、


実際は給水可能です



災害時、スーパーで真っ先に売り切れになるのはお水です

何よりもお水が大事ということをみなさん分かっているからです。

備えあれば憂いなし


防災対策として、ウォーターサーバーの必要性を感じていただけたらうれしいです

ご興味ある方は、当店までお越しくださいm(__)m

お問い合わせはこちら

今なら魚沼産こしひかり新米プレゼント
ウォーターサーバーの窓口
浜松市西区馬郡町3784
電話 053-401-1032
営業時間10:00~20:00(年内30日まで休まず営業)
スタッフも大募集中!


関連記事